[陶芸家]草舟 | kusafune
 TOP   サイトマップ 

メイン

2013年08月11日

お知らせ

20130810.jpg

奈良の夏の夜はライトアップされてキレイです。
暑いけど、、。
東京も暑いと思いますが、8月の展示が2つあります。
お出かけいただけたら嬉しいです。

詳しくはこちらから

2013年08月04日

暑中お見舞い申し上げます

20130804.jpg

奈良は毎日暑い日が続いています。
少々夏バテ気味のところ、良いタイミングで石田理恵さんのハーブ教室へ参加してきました。
ミント系のハーブなどを使ったデザートやお茶をいただきながらレシピやハーブについてのお話をたくさん聞かせてもらいましたよ。
石田さんはお話上手で豊富なハーブの知識も惜しげなく解りやすく聞かせてくれるので、すごい充実感で満たされます。
今年のバジルはバッタに食べ尽くされたけど、もっと色んなハーブを育ててみたくなりました。

2013年07月30日

生き残るぞー

20130729.jpg

東洋陶磁美術館で「森と湖の国フィンランド・デザイン展」見てきました。
ガラスにもいろんな表現方法があるんですね。
怖がらず、考えすぎず、とにかく作ってみようっという気持ちになれました。
秋には北海道に巡回するそうですよ。
そしてこの日のメインイベントは安藤忠雄氏の講演会、「生き残りを賭けて」ストレートなテーマです。
笑いと絶妙な毒舌であっという間の2時間、パワーもらいました。
気持ちをリセットしてまた頑張ろうと思える1日でした。

2013年07月08日

「行楽」

20130708.jpg

中国の月刊誌「行楽」に掲載されました。
1月に創刊されたばかりの新しい雑誌で、中国で唯一日本のトラベル&ライフスタイル情報をフォーカスする雑誌だそうです。
今月号は金沢の特集のようですが、写真が満載でアートや工芸の記事も多くて、シンパシー感じちゃいました。
私の紹介記事には「金子的草舟陶芸工房・治癒系陶芸小物」と見出しがついていました。ありがたいことです〜。

2013年06月25日

信楽小旅行

信楽へ行くのは2度目、かれこれ10数年ぶり!
前に行ったときは瀬戸の訓練校時代、友達みんなと車で瀬戸から日帰りでした、若かった〜。

20130623-1.jpg

今回、最初の目的地はマンマミーアのランチ。美しい盛りつけにフルーティな味付け。小さなグラスに入った、豆と甘夏のスープ、美味しかったなぁ。

20130623-2.jpg

そしてメイン目的地信楽へ。陶芸の森のアーティストinレジデンスで滞在していたことがある友人の案内で窯場や作業場も見学。制作途中の大きな作品がいくつも置いてありました。美術館ではアーティストinレジデンスOB作家の作品展をやってましたよ。いろんな国の作家が来るんですね、楽しそうだな。

20130623-3.jpg

道具屋さんにも連れていってもらって、欲しかったものが買えて満足。

20130623-4.jpg

最後はギャラリーyamahonへ、ガラス作家、津田清和さんの個展開催中でした。
素敵な作品をたくさん見せていただき、隣のカフェで休憩して、山道をくねくねと走り抜け帰ってきました。

2013年06月19日

奈良の新土産!

20130619-1.jpg

20130619-2.jpg

奈良町のカウリさんにシカたちを納品しました。
箸置きとオブジェです。
カウリさんが早速ブログに写真を載せてくれました〜。
まるで奈良公園でくつろいでいる鹿のような良い写真。
奈良の新土産としてよろしくお願いしますー。

納品の後、カウリさんと一緒におスギスイーツカフェさんへ♪
チョコレートケーキ美味しかった!
キッシュプレートのランチもやってるそうですよ。
なんとお店の入り口に私の招き猫を置いてくれてます!
みなさん、ぜひ招かれちゃってください〜。

2013年06月17日

銀座三越シンプリーハート

20130617.jpg

銀座三越さんの8Fシンプリーハートへ納品しました。
トリ小屋花器、草吹きクジラ、ゾウの花入れの3種類です。
ゾウの花入れに小さなアジサイを入れてみました。♪
他の2つの花器に入れてみても以外と相性が良かったです。
7月にはシンプリーハートで行われる企画展にも参加する予定です。

2013年06月15日

ミツロウ

20130616.jpg

先月のマミカさんでの個展に木工をされる方が来てくださいました。
今は帆船の模型を作っているそうで、本物の造船さながら図面を引いて細かいパーツもひとつずつ手作りしているんだそうです。
そんな緻密な作業をされる方が私のトリを連れて帰ってくれたので、恐縮していたら、次の日また来てくださって、「蜜ロウを持って来たのでトリの台に使ってみてください。」と!
使い方を教えていただき、大量の蜜ロウをもらってしまいました。
なんて良い方でしょう、。涙
写真だとわかりずらいけど、左側の木がヤスリをかけた後で蜜ロウを塗ったものです。しっとりとして、良い感じですよ♪

2013年06月11日

お待たせしました。

20130611.jpg

マミカさんでのワークショップへご参加いただいた皆様へ。
お待たせいたしました、ブローチが出来上がりました。
個性豊かなコトリたち!なかにはペットのオカメインコを作った方もいらっしゃいましたよ。
いつも1人で制作しているので、参加してくれた方と共有する時間が嬉しいです。
みんなで輪になって作ることに没頭している時間というのが心地いいのです。

2013年06月08日

梅づくしのイベントに行ってきました。

20130606.jpg

ミルツルさんのアトリエショップがキッチンスタジオ?に早変わりして、梅仕事について色々教わってきました。
この日は奈良吉野産の小梅を使ったカリカリ梅を漬けました、1週間もすれば食べられるようになるんだそうで、あと数日で味見できる。うれしい!
三木千夏さんがこの日のために作った梅の歌「いい塩梅」を仕込んだ梅に聞かせてくれて美味しくな〜れと、粋な演出があったり。
午後のライブも素敵で、贅沢なうたとうめの日でした♪

2013年06月01日

帰省日記

ブログを更新しようしようと思いつつ、明日でいっかぁと先送りにしていたらあっという間にもう6月。東京観光?振り返ってみました。

20130529_2.jpg
のぼっちゃいました。スカイツリー!

20130529_3.jpg
走っちゃいました。アクアライン!

20130529_5.jpg
他にも徒蔵(カチクラ)エリアに行ったり、後から合流したのリクエストで国立科学博物館のグレートジャーニー 展を見に行ったりと盛り沢山だったのですが、ほとんど記憶が薄くなってる、。
陶芸の金井啓さんにも遊んでもらって、一緒にガラスの曽田伸子さんの個展に行ったり、お店やギャラリー巡りをしたけど、1日中しゃべりっぱなしで、写真を1枚も撮ってなかった、。そうそう、憧れの川口絵里さんの個展に遭遇してうれしかった。

2013年05月23日

ありがとうございました。

Mamicaマミカでの個展へお越しいただいた皆様どうもありがとうございました。
2日間の在廊でしたが、1週間くらいいたような充実感でした。
来る方来る方、お話が興味深く、楽しくて、お引き止めした方もいたのでは、、ちょっぴり反省。夕方からのワークショップも旅や花の話しをしながら、これまでとはまた違う雰囲気でおもしろかったです。

20130523.jpg
閑静な住宅地、地図を片手に辿って行くのが秘密のギャラリーのようでワクワクします。入り口へのアプローチはハーブの良い香りが漂っていました。

20130126_1.jpg
扉を開くと紛れも無くギャラリーなのです。

20130523_2.jpg
いつもはカフェもやってます。企画展中はカフェがお休みでテーブルにも展示。
私の展示中にもカフェ目当てにやってきたお客様がいました、ごめんなさい、。

20130523_3.jpg
出してくださるお茶が本当に毎回美味しかった。
在廊中、お昼に行きそびれたら、こんなかわいいランチプレートを用意してくださって。(メニューにはたぶん無いです、あしからず。)
ワークショップのキッシュやフォカッチャも美味しかったです!

2013年05月06日

シロツメクサの器

20130506.jpg

シロツメクサの花が咲いたらさあ行こうラスカ〜ル♪

ひさしぶりにミルツルさんへ行ってみたら、平井かずみさんの本がたくさん置いてあって、その中の一冊にシロツメクサのことが書いてありました。
江戸時代にオランダから輸入されたガラス製品の荷箱に詰め物として使われていた草だったから「白詰草」と言われるようになったそうです!

ちょうど白詰草の器を作ったところだったので素敵なエピソードを知ることができてうれしかったー。
マミカさんでの個展に持っていきます。

2013年05月02日

ワークショップ

20130502.jpg

マミカさんでの個展でワークショップを開催します。
トリのブローチを1点、少人数で行いますので、
じっくり取り組んでいただけると思います。
週末の夕方、ゆっくり陶芸を楽しんでいただけたらと思っています。

お問合せはこちらまでお願いします。
http://www.mamica-m.com/index.html

2013年04月20日

マネキネコ

20130411.jpg

招き猫つくれますか?
で、作ってみました、まねき兄弟。
よきコトを招いてくれますように。

2013年04月10日

皆さんの作品たち

20130410.jpg

NHKカルチャー陶のペンダント作り、終わりました。
今回は少人数だったので、私も一緒に机に向かって、みんなであれこれ言いながら楽しく製作することができました。
5月には仙川でワークショップを行う予定です。詳しくは近々にお知らせしますね。

2013年03月28日

ブローチ焼成中です

20130328.jpg

2月のNHKカルチャー にご参加くださったみなさんの作品をようやく本焼きに入れました。もう少々お待ち下さいませ。


4月7日(日)の「ポップな陶のペンダント」まだまだ募集中です。
お申込はこちら

2013年03月23日

文鳥

昨年の今ごろ、文鳥が家にきて1年。
小さな生き物だけど、すっかり家族の一員です。
癒されたり、つつかれたり。笑
20130323.jpg
左:1年前のピー 右:近頃のピー

2013年03月10日

「小さな動物園」は終了しました。

20130307-3.jpg

20130307-2.jpg

ギャラリー林檎の木「小さな動物園」は終了しました。
お越しいただいた皆様どうもありがとうございました。
私も他の皆さんの作品を楽しく拝見させてもらいました。
革のkurosawaさんのベビーシューズは確かな職人仕事、
その上デザインの遊び心が素敵。
フェルトのZoozさんの作るものはとにかく可愛い!
そして、トリゴ エ カナさんのアイシングクッキー、なんと文鳥クッキーが!
ウチにも文鳥がいるのでつい興奮しちゃいました、。
林檎の木、来月の企画もおもしろそうですよ!
私は次は5月に東京で展示の予定があります。

2013年02月26日

「身につけたくなる陶のブローチ」終了しました。

20130224-2.jpg

NHK文化センターの梅田教室でブローチづくりをさせていただきました。
ワークショップの度に説明不足で反省しますが、、。
今回も「とりあえず、やってみましょう!」ってことで始めていただくことに、。
それでも、皆さんモノ作りが好きなかたが集まっているので、始まるとどんどん集中されて、私は少しアシストするだけで、楽しい作品がたくさん出来上がりました!

20130224.jpg

作品は工房に持ち帰りゆっくり乾燥中です。

次回4月の講座「ポップな陶のペンダント」も募集しております。
お申込はこちらです。

2010年02月27日

「陶工房」発売中

22.2.27.jpg

「陶工房」の最新号が発売されました。
本当に素敵にご紹介いただいて、自分の事ではないようです。おひな様の制作行程も載ってます。
「陶工房」は季刊誌で三ヶ月に一度新刊が発売されるので、今頃はもう次号の取材をされていることと思います。
次号は沖縄特集とのこと、今回は山陰特集ですよ。いろんな方のお仕事が集結して一冊の本になることを実感しました。
以前のブログに取材風景を載せてありますのでよろしければそちらもご覧下さい。

『陶工房』 2010 no.56 誠文堂新光社
  オンラインショップからもご購入いただけます。「陶工房」

2010年02月06日

雑誌「陶工房」の取材 その3

22.2.5.1.jpg

22.2.5.2.jpg
photo : web-homemade

日も傾きかけて、最後にプロフィール写真を撮ることに。
日中に外でトライしたのですが、眩しかったり、寒かったり、だいぶ変顔だったらしく、、中で撮り直すことになりました。
ライティングまでして、笑わせていただき、顔が緩んだ隙にパシャっとようやく撮影終了。
フィルムだったら1本使ってましたね、スミマセン。
良い体験になり楽しい一日でした、先日送ってもらった校正刷り、とても素敵な誌面でした、アリガトウゴザイマス。
皆様にもご覧いただければ嬉しいです。バックナンバーも「陶工房」HPから購入できます。

取材風景を逆撮影してくれたのは草舟HP制作のweb homemade山中氏でした、
この日はカメラマンとして来てくださった陶芸家の野田耕一さんがコメントを載せてくださってます。

雑誌「陶工房」(誠文堂新光社)
2月20日発売のNo.56に掲載されます。上記の写真にあるのは55号です。

2010年01月31日

雑誌「陶工房」の取材 その2

1.30.1.jpg

1.30.2.jpg
photo : web-homemade

ランチ休憩は編集長の楽しい話しをお聞きして、午後からはいよいよ制作行程の撮影に。
まずはロクロから、緊張しました〜、なぜならカメラマンの野田さん、実は陶芸家でもいらっしゃるのです!
そんな緊張を見抜いてか、戸村さんは柔らいトーンで自然に話しかけてくれて、私の拙い言葉を拾い上げ、ちゃんと記事にしてくれました。
写真で制作しているのは「おひなさま」です、「陶工房」で制作の手順が紹介されます、作ってみたいと思う方は参考にしていただければと思います。

(その3へ続きます。)

雑誌「陶工房」(誠文堂新光社)


2010年01月28日

雑誌「陶工房」の取材 その1

1.27.3.jpg

1.27.2.jpg
photo : web-homemade

2月20日発売の「陶工房」の取材を年末に受けました。
初取材で朝からドキドキして取材チームの皆さんをお待ちしていたのですが、
あっと言う間に場の雰囲気を和らげてくださり、どんどん仕事が進んでゆくのでした。
午前中は外での作品撮影、カメラマンの野田さんはすぐにロケハンを開始、ライターの戸村さんも作品が映える場所をパッと見つけて出してくれて、
編集長の高橋さんも自らレフ版をあてたりと撮影のサポートを、お仕事とはいえチームワークが絶妙なのです。
そしてお昼休憩へ、、、。(その2へ続きます。)

雑誌「陶工房」(誠文堂新光社)

Mail : info@kusafune.jp
© 2005 kusafune All Rights Reserved.